サウンドヘルスの3つの条件をご存知でしょうか?
1.我々人間の身体は自己治癒力が備わった楽器である。
2.深リラックスした時に自己治癒力が最大限に発揮される。
3.反射反応的なリラクゼーション反応を導くには、音楽が最も簡単。
♪口を少しとがらせて、「おーーー」、「うーーー」、「むーーー」と発声してみてください。
口、喉、頬、耳、胸などで振動を感じませんか?
人間は歌をうたえますよね。
人間の身体自体が振動する一つの楽器なので音が出る訳です。
ちなみに、音、音波は、名前のごとく、振動であり、音振動の波、波形です。
目には見えませんが、海辺の打ち寄せる波と同じ波形をしています。
そして、音の伝達には「空気伝達」と「骨伝達」があります。
生演奏などを聞いて身体が振動するのを体験したことはありませんか?(全身)
つまり、我々の身体は共振・共鳴できる楽器です。(耳から、そして全身で)
人間は、音=空気の分子の振動を耳(空気伝達と骨伝達)でキャッチし、脳へ液体を通して伝達するために電気信号に変えてます。
脳は、その信号を音として認識し、捕らえ、感じ、感動すれば、ドーパミンなどのホルモンを通して全身にその喜びを伝えます。
目に見えない音楽が、全身に影響を及ぼす一つのメカニズムです。
ちなみに、人体の約70%は水分です。
アハハ 水分は音も電気も通します。
♪ブードゥー教などの儀式でトランス状態に入った人は、針を刺したりしても痛がらない、ほとんど血もでないという光景をテレビでみたことはありませんか?
トランス状態とは、脳波が深くリラックスした状態で、覚醒と睡眠の中間、いわゆる意識が「もうろう」とした状態です。
これは、ハーバード医学部卒のアンドリュー・ワイル医学博士も主張していることです。
そして、通常は睡眠中に自己治癒力が働きます。
つまり、自然治癒力を働かせるには、熟睡することが最も重要です。
ところが、ストレスが溜まると睡眠が浅くなり、疲れが取れず、悪循環が始まります。
そういう時こそ、逆ストレスの音楽療法を試してみるべきだとは思いませんか?
♪リラックスする方法はたくさんありますが、音楽が最も簡単で楽しい方法ではないでしょうか?
リラックスと緊張は、自律神経(交感神経と副交感神経)がつかさどり、無意識で行われます。
無理にリラックスしようと努力すると逆にマイナス効果となることがあり、簡単なリラックス方法を習得している人は少ないと思います。
私は、腹式呼吸法と自律神経に直接作用する音楽療法の両方をリラックスする際にもちいています
特に音楽療法は、無意識のうちにリラックスしているので、大変便利です。
● リラクゼーション音楽を聴くことです。
● ヘッドフォーンで聴く。
● 毎日のように聴く。楽器の練習と同じです。
3日坊主では楽器を弾けるようにはなりません。
人間の身体は楽器です。
リラクゼーション音楽を継続して聴けば、身体が自然と共振・共鳴・同調し、波長を合わせてリラックスするようになります。
ご注意:
● 歌をうたうことは非常に良いことです。ただし、マイクを使ってうたうカラオケはあまり良くありません。マイクをつけずに歌いましょう。生で歌っても、大きな声を出しすぎると難聴の原因になります。
● 単調なリズムやフレーズの繰り返しはあまりよくありません。脳構造が単調・単純になる恐れがあります。
● お疲れの人には、複雑な音楽構造の音楽は逆効果です。脳がもっと疲れてしまいます。
● 音楽の選択にお困りの方は、ご相談ください。
担当:一般健康管理士指導員 森田 洋
updated on 12/27/2019
https://www.QLE.co.jp/s/
サウンドヘルスの3条件 音楽療法の聴き方 音楽の選定 音楽と自律神経
身体リラックス/精神集中 音楽と感情の同調 音楽と肩こり 音楽のマとリラックス
音楽の振動と人体の水分 ヘミシンク周波数 音楽と記憶力 音楽と脳力アップ
音楽とメンタルヘルス 音楽と心身の4状態 耳のマイクロ-マッサージ 七つのチャクラ
音楽と健康 音楽療法が普及しない理由 音楽とリズム 音楽療法と音楽鑑賞
音楽と風水 面接であがらない方法 音楽とダイエット 音楽療法・索引
東京都台東区三ノ輪1-21-9
Tel: 03-5824-3670
e-mail: お問い合わせ 連絡先(SSL暗号化)
PC版本店URL: https://www.QLE.co.jp/