QLE.co.jp 音楽療法

音楽と感情の同調

スマホ版 Home 本店PCサイト Home

前のページに戻る

QLE ロゴ
店長の写真


音楽には感情同調作用があることを忘れていませんか?


さて今日は、音楽と感情の同調についてお話いたします。

  1. 感情の同調とは。
  2. 相互作用と一方的作用。
  3. 音楽の利用方法。
  4. うつ予防と音楽。


I.感情の同調とは。

テンションの高い人と話しているうちに自分のテンションも上がった経験はありませんか?

元気で陽気な女子高生や年頃の女性がやってきて、周りの雰囲気が急に明るくなった経験はありませんか?

相手が興奮してくると自分まで興奮してしまった経験はありませんか?

子供を亡くして泣き叫んでいる見ず知らずの母親を見て、あなたも悲しくなりませんか?

このように、周りの人などの感情に引きずられて自分も同じような感情が沸いてくることを「感情の同調」と言います。

要するに、われわれ人間は「感情の動物」であり、さらに周りの人々や環境などによりその感情が左右されるということです。

この「感情の同調」は音楽にも当てはまります。

パンクロックなどの破壊的な内容の音楽は、聞き手を興奮させ、かなり破壊的な行動に導く傾向があります。

これは、聞き手の感情が音楽内容に同調したもの、または影響されたものと考えられます。

悲しい音楽を聞いて涙ぐんだ経験はありませんか?

五輪真由美の「恋人よ」を聞くたびに、私には「失恋した悲しみの叫び」がヒシヒシと伝わってきます。

「つらかっただろうなあ。」「悲しかっただろうなあ。」と思い、自分までセンチメンタルになってきます。

「悲しい」という音楽を通したメッセージ/感情が私に伝わり、私も悲しくなった(感情の同調)のではないでしょうか?

II. 相互作用と一方的作用。

人間同士の場合には、感情の同調は相互に作用します。

例えば、みんなで楽しくやっていてもその中の一人が気分を害すると周りの人達までが嫌な気分になったりします。

このように、人間同士の場合にはお互いに影響し合っています。

当たり前ですね。

でも、音楽にはこれは当てはまりません。

CDから流れる音楽は、われわれに影響を及ぼしますが、われわれがCDに収録された音楽に影響を及ぼすことはできません。

これも当たり前ですね。

実はコレがミソなのです。

例えば、私は元来非常に陽気で、「おまえの笑い声は大きすぎる」「おまえはいつもニコニコしている」と言われていました。でも、非常に否定的でネガティブな人と付き合うようになって以来、知らないうちに自分までもが「だんだん否定的でネガティブになっていった」ような気がしました。これは、最近まで気がつかなかったことです。

つまり、人間同士の場合には相手に影響されやすいということです。

なるべく陽気で明るい人と付き合いましょう。

では、自分が暗くなったり、落ち込んだり、ネガティブになったりした時はどうすれば良いのでしょうか?

私は、音楽を聴くことをオススメします。なぜならば、他人に迷惑をかけずに済むからです。

私は、音楽を「こころの充電バッテリー」のように使っています。

III. 音楽の利用方法。

私は以前、本の中で良いされているクラシック音楽を買い漁り、100枚ぐらいは試してみました。

でも大勢に影響はありませんでした。

なんだか弱いバッテリーのような感じでした。車で例えれば、バッテリーが弱いとエンジンがかからないのと同じようなものですね。

その後、セラピストや医師、さらには自ら読み漁った数十冊以上の医療関係の本から学んだものを集大成し、音楽療法、運動療法、食事療法の3つを組み合わせた結果は全く別のものでした。

私には、非常に強力なバッテリーを得たという実感が沸きました。ようやくエンジンがかかったという感じです。おそらく自己治癒力が働き始めたのでしょう。

IV. うつ予防と音楽。

私の体験と知識だけでモノを言わせていただくのであれば、うつ予防には音楽療法をオススメいたします。

ちなみに音楽療法は、欧米ではうつ病などの精神病に良く使われています。

最近「心の底から笑えなくなった」、「落ちこんでいる」、「ゆううつな」人は是非お験しください。

ただし、うつ病の方は精神科での治療が必要です。

音楽療法 結論:

・感情の同調作用により、周りの人や環境により我々の感情は影響を受けます。

 なるべく明るく陽気な人と付き合いましょう。

・ 自分が落ち込んだり、ゆううつになったり、ネガティブになった時には、相手に迷惑をかけずに済む音楽療法がオススメです。

・ うつ予防には、音楽療法・運動療法・食事療法の三位一体をオススメします。

音楽の選択にお困りの方は、ご相談ください。

日常生活にリラクゼーション音楽を取り入れましょう。

後悔はさせません!

発行所: https://www.QLE.co.jp/

担当:森田 洋 


音楽療法 早わかり TOP

 

      サウンドヘルスの3条件      音楽療法の聴き方      音楽の選定        音楽と自律神経


       身体リラックス/精神集中       音楽と感情の同調      音楽と肩こり      音楽のマとリラックス


      音楽の振動と人体の水分      ヘミシンク周波数      音楽と記憶力      音楽と脳力アップ


      音楽とメンタルヘルス      音楽と心身の4状態      耳のマイクロ-マッサージ      七つのチャクラ


      音楽と健康      音楽療法が普及しない理由      音楽とリズム      音楽療法と音楽鑑賞


      音楽と風水      面接であがらない方法      音楽とダイエット      音楽療法・索引



東京都台東区三ノ輪1-21-9
Tel: 03-5824-3670

e-mail: お問い合わせ 連絡先(SSL暗号化)

PC版本店URL: https://www.QLE.co.jp/

PC版 音楽と感情の同調

Copyright QLE.co.jp (有)クオリティ ライフ エクスプレス, 2014-2022 All rights reserved