|
![]() ![]() |
|
|音楽療法とは| | 音楽療法士| | 音楽療法 と鑑賞の違い| | 音楽療法 と医学| | 音楽療法 Q&A| | 音楽療法CD| | 音楽療法 三位一体| | モーツアルト| |
Q&A | Q&A 2 | FAQ |
音楽療法 トラブル Q&A音楽療法 QLE.co.jp![]() | |||
教訓2:私の自己治癒力覚醒方法 教訓3:音楽の選び方 教訓4:寝つきが悪い時の対処法 ご質問1:中学生からの音楽療法に関するご質問 ご質問2:お母様から脳活性のご質問 ご相談1:他店で購入しましたが、教えてください ご希望1:送ってください ご質問3:サブリミナルとモンローとの違い ご質問4:脳波をかく乱させてしまうのでは? 一時的に効果があったとしてもまた元に戻るのでは? ご質問5:低周波を防ぐのに何か良いものがありましたら紹介してください。 ご質問6:右脳の活性化、記憶力のアップ、イメージ力のアップ 等に変化のあるCDを推薦して貰えないでしょうか。 ご質問7:記憶力が落ちてしまったので効果が現れるのを期待します。 教訓1:「耳鳴り」と「めまい」がしたら、即座に病院へ。 「耳鳴り」と「めまい」がしたら、何はさて置き病院へ直行すべし。 私は、大事なプレゼンを控えていただめ、「耳鳴り」と「めまい」には気づいていましたが、プレゼンが終わったら病院へ行こうと考えていました。 その結果、プレゼンの準備は終わりましたが、プレゼンの当日は病院に緊急入院していました。 私の担当部分を抜かして、会社としては無事にプレゼンを終えたそうです。 自分の健康と引き換えにできるものは何もありません。 増してや、私の担当部分を抜かしても良かった訳ですから、我慢せずにもっと早く病院へ行っていれば、聴力を失わずに済んだかもしてません。 「後悔先に立たず」 みなさんは、このような無駄な犠牲を出さないようにしてください。 ちなみに、難聴治療の入院中に、社長秘書から看護婦さんを経由して、「社長に電話をください。」という伝言がありました。 基本的に絶対安静=耳を心臓より上にせず、耳への血流を確保することが大切な時期です。 やむを得ず、社長に電話したら、「いつから出社できるか?」ということでした。 要するに、業務=会社の利益を重視し、「社員の健康はそっちのけ」です、アハハ〜! ちなみに、この会社は後日、M&Aで純潔主義の米国巨大企業に吸収合併され、大部分の社員はリストラされ、オペレーター業務等を残して、後はすべて業務委託して東南アジアに拠点を移したとリストラされた元同僚から聴きました。 その社長もお払い箱?退社し、貿易会社を始めたと風のうわさでききました。 因果応報! 「やれば、やられる」! 人生・世の中、波瀾万丈! 退職後に、社長に電話してくれと確か誰かに言われ、この社長電話をいれたら、会社に遊びに来るよう言われました。 当然、お断りしました。 「うまくいかない関係は二度と繰り返さない=二度とお断り」が私のモットー=教訓です。 教訓2:私の自己治癒力覚醒方法。 血液循環の活性化と患部への刺激が一番。(退院後) 1.血流を良くすること。 私は、血流の活性化=(イコール)自己治癒力であると思っています。 耳鼻科では、「メチコバール(ビタミンB12?)」という血流を良くするお薬を処方されましたが、最初の1年間だけ飲みました。 この他、ジョギング、入浴、耳へのマッサージで耳への血流を良くするように心がけました。 2.耳(患部)への刺激。 耳たぶのマッサージ、サウンドセラピー、ジョギングなどで耳への刺激を絶えず怠りませんでした。 ジョギングは、平衡感覚/三半規管を刺激します。この三半規管は内耳と一体になっていますので、ジョギングは内耳への刺激となります。 私の場合には、内耳に障害を残していますので、内耳への刺激を心がけました。 サウンドセラピーは、高周波数の繊細で弱い刺激により、中耳のマイクローマッサージができます。 また、リラックスすると血流が良くなります。 突発性難聴で入院した当時は、右耳の感覚がほとんどありませんでしたし、耳が冷たく感じました。 でも最近は、耳の感覚もかなり戻りましたし、マッサージのお陰で耳に温かさを感じます。 私は、この温かさ=(イコール)血液の流れだと信じています。 突発性難聴でお困り方は、是非お試しください。This is my present for you! 教訓3:音楽の選び方。 私は音楽の影響を実感できるまでには、かなり多くのものを試しました。 私の助言は下記の通りです。 1.何もわからなければ、「モーツアルト」が無難です。 モーツアルトは、比較的単純でスムーズな音楽構成なので多くのセラピストが愛用しています。 トマティス博士もろ過処理を施したモーツアルトの曲を愛用していました。 2.近代科学を作用したものを選ぶ。 例えば、音響心理学、トマティス理論、Hemi-sync(脳半球-シンクロ)、アルファ/シ−タ/デルタ波、バイノーラル効果など。 何も書いてないものは、通常はただの音楽です。 3.海外のものを試す。 サウンドセラピーや音楽療法は、ドイツ、フランス、アメリカなどが先進国ですので、これらの国のものを試す。 4.ヘッドフォーンを使って聴く。 生演奏を身近で聴くか、ヘッドフォーンを使用しない場合には、影響がかなり落ちます。 5.やはりカラダと精神の全体のバランスをよくすることではないでしょうか? 運動、食事療法、音楽療法の三位一体をお勧めいたします。 教訓4:寝つきが悪い時の対処法。 私の場合には、突発性難聴になって以来耳鳴りが止まりません。 最初のうちは、耳鳴りが気になって眠れませんでしたので、耳鼻科でもらった睡眠薬等を飲んでいました。 でも、今は薬など飲まずにぐっすり眠れます。 私の秘儀をお教えします。 1.寝る直前に軽い運動をする。 2.寝る直前に頭を冷やす。(頭寒、足熱) 3.昼間になるべく太陽光線を浴びる。 4.寝る直前に、音楽療法でこころを落ち着ける。 通常眠れなくなる原因は、布団の中で考え事をするからです。 例えば、頭を冷やすと頭の回転が鈍くなり、あまり考え事をしなくなります。 また、雪山で遭難すると眠気に襲われ、そのまま寝てしまうと凍死します。 つまり、体温が下がると眠気がおきます。 凍死したり、肺炎になったりしないように頭だけを冷やす訳です。 是非お試しください。 I wish that this information be helpful to you! 一般健康管理士指導員 Hiroshi Morita ご質問1:中学生からの質問。 1.なぜ音楽療法について調べようと思ったのか 2.逆に音楽療法に使用してはいけない音楽 3.音楽療法は人以外に効き目があるのか 1.なぜ音楽療法について調べようと思ったのか 特に音楽療法について調べようと思ったのではありません。 私の突発性難聴の後遺症である聴力低下の回復は、現代医学では不可能と医師に宣告されました。 そのため、医療以外の回復法を見つけようとして、ありとあらゆることを試しました。 結果として、最後まで残ったのが音楽療法というだけです。 2.逆に音楽療法に使用してはいけない音楽 ヘビー・メタル等々の過激な音楽。 基本的に音楽療法に適した音楽は、クラシック音楽のごく一部、音楽療法の知識に基づいて作曲された音楽などごく一部です。(全体の10%以下) 3.音楽療法は人以外に効き目があるのか 薬事法に基づき、効能効果はうたえません。 音楽は振動です。 つまり、音楽の振動が伝わるものすべてに影響を及ぼします。 振動が伝わる条件は、同質のもの=生命体です。 ゆえに、すべての生命体、犬、猫、植物、野菜などに影響を及ぼします。 ご質問1:他店で購入しましたが、教えてください。 注文ではなくご相談なんですがよろしいでしょうか。 森田様、初めまして、・・・。音楽療法には昔 から興味があり、ヘミシンクやバイノーラルビート等のCDも(他店で)購入しています。 ところでご相談なんですけれども、いま現在循環器の不調を訴えておりまして、・・・ストレスな どで自律神経が悪影響を受けているのかもしれない・・・。 どのような治療または音を取り入れることが最適でしょうか。どうか教えて下さい。 A1.そうですか、困りましたね! CDの使い方については、ご購入店でお尋ねくださいませ。 治療に関しては、お医者様にご相談くださいませ。 当店の仕入先荒らしをした敵(たぶんヘミ・・ストア)から商品をお買い上げになった方に敵の後始末までさせられては、当店は存続できません。 売り上げ=利益が競合に行き、経費=お金が当店の負担となっては、当店は倒産してしまいます。 誠に申し訳ございませんが、当店の死活問題となりますので勘弁していただきたくよろしくお願いいたします。商売ですので、。 ご質問1の2:他店でご購入の別の方のご質問で・・・・使い方による障害は最小限に抑えたいので、あえて質問させていただきました。 A1の2: 「安かろう、悪かろう。」 当店の売りは、安心・安全です。 これは当店でご購入いただいた商品に限りお付けしている当店のサポートです。 誠に申し訳ございませんが、当店には生き残る使命があり、当店の死活問題となることはいたしかねます。 ご希望1:送ってください。 ところで、僕は今専門学校にかよっていてDTMを習っているのですが、 自分もヘミシンクなどの技術を使った作品が作りたいと思うようになりました。 森田さんは音楽療法の知識を売りにしているとおっしゃっていたので、 できれば、音楽療法の極意の詳しいものを送って頂けたらうれしいです。 A1.イヤー 困りましたね! 音楽療法の知識を売りにしている=商売です。 有料版がありますが、競合・同業者には、ノウハウ流失防止につきお売りできません。 約10年かけてあみ出したものです。 勘弁してください。 ご相談2:お母様からのご質問 Q1.目的ですが1つは高校生の息子に脳活性のためです。 脳活性のセットがあるようですがセットで購入したほうがいいですか? 試聴した感じではリメンブランスが心地よく感じたのでまずはそれから試してみようかと思っ たのですがいかがでしょうか? それから、このCDはスポーツの能力を上げることはできますか? A1.リメンブランスから試してみると良いと思います。 お母様とお子様の嗜好は必ずしも一致しないと思いますので、・・・。 こちらのCDは、学習・勉強目的です。 集中力を増す訓練ができるものもありますが、これは勉強している間の例えば30分間集中力を持続するといった感じのものです。 一方、スポーツの時の集中力は、物理的なものに対するほんのコンマ何秒の一瞬の集中であり、集中の質が違います。 ということで、スポーツの能力を上げるものではありません。 Q2.もう1つは自分の健康のためです。 若いころから自律神経失調症で苦労しましたが良かったり悪かったりで今は更年期に差し掛か りそれなりの症状があります。 迷ったときはチャクラスイートを聞いてみてくださいと書いてありますがそれでよろしいです か? チャクラスイートは試聴しましたが心地よく聞くことが出来ました。 CDを選ぶ基準は自分が心地よく感じることが一番でしょうか? A2. ハイ、そうです。 自律神経失調症、・・今は更年期ということになりますと、少し本腰を入れてやらないと焼け石に水かもしれません。 癒しの音楽CD3枚セット 気分不安定コース 上記のいずれかをお勧めいたします。 ご質問3:サブリミナルとモンローとの違いは何ですか? A.サブリミナルは、通常では聞こえないようなかすかな音量でメッセージを入れるものです。 無意識、潜在意識にアクセスしやすいといわれています。 基本的には、催眠術に似たテクニックです。 自尊心が低い方、自尊心が傷ついた場合に効果的だと考えられます。 アメリカでは刑務所の囚人に使用して成果がでているというデータがあります。 一般的に囚人は、自尊心が低い方ので、サブリミナルが適しているのではないでしょうか? 隠されたメッセージですので、悪用しやすく、個人的にはあまり好ましいテクニックだと思っていません。 当店では極一部の例外を除いて扱っておりません。 一方、モンローとは、ロバート・モンロー氏のことで、モンロー研究所の創設者であり、ヘミシンクの生みの親です。 ヘミシンクとは、脳半球のシンクロ、左右脳の協調、全脳の状態に導く技術です。 具体的には、脳の習性を利用して自然な形で脳波を誘導する技術です。 つまり、直接の脳波にアクセスするテクニックであり、潜在意識にアクセスするサブリミナルとは、全く別物です。 ご質問4:脳波をかく乱させてしまうのでは? 一時的に効果があってもまた元に戻るのでは? A1.ヘミシンク等の技術は、脳波を誘導するものですから、悪意を持って意図的にすれば、脳波をかく乱させることは可能です。 ヘミシンクは、50年近くも非営利の目的で運営されており、ご心配はご無用です。 脳波をかく乱させるようなことがあれば、50年間も商売を継続できないと思います。 ただし、ヘミシンクにも幽体離脱関連のものがあります。 こちらは、基本的に霊道に周波数を合わせているようで、理論的に副作用が想定されますので、当店ではお取り扱いしておりません。 ロバート・モンロー氏も著書中で、「霊道を一度開けたら、二度と閉じることができない。」と明言しています。 霊道を開けこと自体は、別に新しくもなく何の変哲もないことです。 修行僧、お坊さんは、霊道を開けています。 でも、修行僧、お坊さんは精神修行をしており、霊に対応できる強い精神を培っていますので、問題ありません。 一方、何の修行・準備もせず、ただ怖いもの見たさの好奇心で、霊道を開けることは、「百害あって一利なし」と個人的に思います。 後戻りはできませんので、みなさんもご用心くださいませ。 ところで、てんかん持ちの方、脳波に異常のある方は、ヘミシンクをご利用いただけません。 A2.直接作用だけでいえば、ヘッドフォーンをはずせば、ヘミシンクの影響は消えます。 ただし、自転車の乗り方を覚えるのと同じことで、訓練すれば、補助車なしで乗れるようになります。 つまり、ヘミシンクを聞かなくても、理想的な脳波の状態に意図的に導けるようになると思います。 脳波は、外部環境や心理状態に合わせて常時変化しています。 基本的にストレスがかかると脳波が早くなります。 そのため、ヘミシンク等の技術では、脳波をゆっくりした状態に導くことが基本になっています。 記憶力や集中力が増す状態をウィンドウ周波数という言い方をします。 ラジオのつまみを合わせ、周波数が合った時に、ラジオの音声が良く聞こえるのと同じことです。 脳力活性化の場合には、ヘミシンクやブレインシンクでこのようなウィンドウ周波数に合わせるということも行っています。 ご質問5:低周波を防ぐのに何か良いものがありましたら紹介してください。 Q1. 現在私は工業団地敷地内にすんでおります。 睡眠場所は工場のすぐ近くにあり、工場は24時間稼動です。 耳栓をして睡眠をとりますが、朝の目覚めが非常に悪いです。 (低周波の振動の為、睡眠が深くならないのだと思います) A1. 低周波は、危険を知らせる音であり、人間は本能的に低周波を主に振動として感知します。 ゆえに、低周波を防ぐことは、人間の本能に対抗することであり、ちょっと無理があります。 自然界の掟に従えば、逃げること=引っ越すことをお勧めいたします。 低周波を防ぐとなると防音設備を備えることが考えられますが、かなり高くつくと思います。 数百万円かけても、緩和はできても根本的な解決にはならないと思います。 今夏の節電目的等々で24時間稼動なのであれば、良いのですが・・・。 さもなければ、将来的には引っ越しをお勧めいたします。 当面は下記の事をお勧めいたします。 A.病院のベッドのように地面から高い位置のベッドで寝る。(地面からなるべく離れる) B.低周波数・音の打ち消しをする。 音・低周波の来る方角にスピーカーを向けて下記のCDを流しながら寝る。(音波をぶつけて相殺する) スーパー睡眠 音CD 睡眠不足でかなりやられているような感じですので、下記の癒しのCDもお勧めいたします。 癒しの音楽療法CD3枚セット ご質問6:右脳の活性化、記憶力のアップ、イメージ力のアップ等に変化のあるCDを推薦して貰えないでしょうか。 Q1. 今、速読のトレーニングをしておりますが、文字をイメージ化 して記憶していく能力が劣っているせいでなかなか効果が出ません。 丹田式呼吸で脳をα波状態にとか、右脳を活性化させよとか言われますが 効果的方法が分かりません。 A1. 確かに呼吸法でα波の状態には持ち込めますが、数ヶ月間ぐらいの訓練が必要だと思います。 また、ラジオでチューニングを合わせるように、記憶力等々が高まる周波数は、例えば4.56等々のピンポイントの周波数です。 ピンポイントで脳波をそのような周波数に合わせるには下記のCDをお勧めいたします。 脳波をα波の状態に導くCDは、下記のものがお勧めです。 BS178 ブレインシンク ディープ・ラーニングCD 右脳の活性化には、下記のものがお勧めです。 無限の貯蔵庫CD 記憶力のアップ ヘミシンク 記憶 CD updated on 7/2/2021 HM ご質問7:長い間ストレスを受けた後に記憶力が落ちてしまったので効果が現れるのを期待します。 A1.そうですか、おそらくあなたが考えている以上に深刻な問題の可能性があります。 長い間ストレスを受けてそれを放置した場合に、脳萎縮などが起こった事例が数多く報告されています。 一度、MRI等で脳の検査をすることをお勧めいたします。 A2.当店の推奨している食事・運動・音楽療法の三位一体は、いわば過去の悪行(長い間のストレスの放置)の逆を行うものです。 お薬ではありませんので、当然ながら効能効果はうたえません。 以下は、脳が萎縮していないということを前提にお話します。 私の経験上では、記憶力は最後に戻りました。 激しい運動で血管等に付着したコレステロール等を燃焼し(1年間で約2千キロの走りこみ)、バランスの良い食事で血となり肉となりを育み、音楽療法で気分上々の状態を保ってストレス対処しました。 私の場合には状態がかなり悪かったので、体力が完全に戻ったと感じるまでには、一年近くかかったと思います。 この時点では、カラダは戻ったが、記憶力はまだ十分に回復していない状態でした。 その後、アメリカ、カリフォルニアで開業しているアーメン医師のセラピーを参考に、サプリメントを取り入れ、首・肩のストレッチを行いながら、徐々に回復していきました。 日常生活には支障のない程度までには回復したので、その後はほとんど気にかけていませんでした。 私の記憶力が完全に回復した、前より良くなっている!と気づき始めたのはつい最近です。 ということで、気長に地道に考えましょう。 セラピーが先です。 カラダが完全に健康な状態に戻らないと、記憶力も完全には回復しないと思います。 なぜならば、脳はカラダの一部であり、脳が不健康であれば、十分に機能できない=記憶力が落ちるからです。 updated on 3/28/2025 HM |
Q&A | Q&A 2 | FAQ |
![]() | ||
![]() 音楽療法 QLE.co.jp ![]() |
||
Quality Life Express, Inc |
|サイトマップ sitemap| | 健康管理| | メンタル ストレス| | 音楽療法CD| | ヘミシンクCD| | 店内 検索| | ヘミシンク セット| |
音楽療法 QLE Home | 音楽療法 左脳編 | 初めての方 クリック! |
健康 脳力 活性化 |
半健康 ストレス 癒し |
ご病気 補完 |
ヘミシンク メタミュージック |
ヘミシンク マインドフード |
メンタル | 右脳活性化 | うつ | 記憶力 |